2025年6月21日(土)・22日(日)の2日間、愛知県のモリコロパークで開催される大人気音楽フェス「YON FES(ヨンフェス)」
車で行きたいけど混雑が心配、駐車場はある?電車での行き方は?という方のために、この記事では「駐車場」「公共交通」「裏ワザ」から「当日の天気」まで、すべてをまとめました!
2025のその他音楽フェス駐車場情報はこちらから!

YONFES2025|開催情報まとめ
YONFES(ヨンフェス)は、名古屋発の人気ロックバンド「04 Limited Sazabys」が主催する音楽フェス。毎年、愛知県長久手市のモリコロパークに全国から多くの音楽ファンが集まり、熱いライブが繰り広げられます。
開催日・出演アーティストの概要

引用:https://yonfes.nagoya/feature/2025_artist
開催日程 | 2025年6月21日(土) 、22日(日) |
会場 | モリコロパーク(愛・地球博記念公園) |
主催 | 04 Limited Sazabys |
開始年度 | 2016年~(2025年8回目) |
モリコロパークの場所・アクセス手段まとめ
住所 | 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 |
電車 | 名古屋駅から地下鉄東山線「藤が丘駅」へ リニモ(リニアモーターカー)に乗り換え 「愛・地球博記念公園駅」下車すぐ |
車 | 東名高速「日進JCT」経由、 名古屋瀬戸道路「長久手IC」から約5分 |
バス | 藤が丘駅から直通バスあり (イベント時は増便の可能性も) |

最寄り駅が同じジブリパークですが、YONFES開催日はなんと休園日!
例年より混雑はしないかも…!
【速報】当日の天気予報と服装アドバイス


当日の天気予報
日時 | 天気 | 気温 | 降水確率 | 6時間降水量 | 湿度 | 風 |
---|---|---|---|---|---|---|
06月21日(土) | 曇時々雨 | 32℃ 23℃ | 50% | 紫外線:非常に強い 熱中症:厳重警戒 | ||
00-06 | 曇 | 25℃ | 40% | 0㎜ | 90% | 1m/s |
06-12 | 曇 | 23℃ | 20% | 0㎜ | 88% | 1m/s |
12-18 | 曇のち雨 | 31℃ | 50% | 1㎜ | 61% | 2m/s |
18-24 | 曇時々晴 | 29℃ | 20% | 0㎜ | 71% | 2m/s |
06月22日(日) | 曇 | 31℃ 23℃ | 40% | 紫外線:— 熱中症:— | ||
00-06 | 曇 | 25℃ | 30% | 0㎜ | 91% | 1m/s |
06-12 | 曇 | 23℃ | 40% | 0㎜ | 94% | 1m/s |
12-18 | 曇 | 30℃ | 40% | 0㎜ | 63% | 2m/s |
18-24 | 曇 | 28℃ | 40% | 0㎜ | 76% | 2m/s |
引用:https://tenki.jp/leisure/5/26/161/2906/10days.html
基本の服装
- 軽量・通気性の良い服:Tシャツやポロシャツ、ショートパンツなど。
- 帽子:日差し対策として、つばの広い帽子をおすすめします。
- 動きやすい靴:長時間歩く可能性があるため、スニーカーなどの歩きやすい靴を選んでください。
雨対策
- レインコート:傘は混雑時に不便なため、レインコートを持参すると良いでしょう。
- 防水バッグ:貴重品や電子機器を守るため、防水性のあるバッグやジップロックなどでの対策をおすすめします。
その他の持ち物
- 日焼け止め:紫外線対策として、日焼け止めを塗布してください。
- タオル・ハンカチ:汗を拭いたり、手を拭いたりするために便利です。
- 飲料水:熱中症対策として、こまめに水分補給を心がけてください。
YONFESに車で行ける?駐車場事情の概要
モリコロパーク公式駐車場の基本情報
駐車場名 | 最大駐車可能台数 |
---|---|
北1駐車場 | 普通車:850台 (うちEV専用スペース:4台) 大型車:50台 バイク:22台 |
北2駐車場 | 普通車:300台 (大型車・二輪車は不可) |
東駐車場 | 普通車:570台 (大型車・二輪車は不可) |
西駐車場 | 普通車:390台 大型車:10台 バイク:15台 |
南駐車場 | 普通車:360台 大型車:10台 バイク:15台 |
多目的広場臨時駐車場 | 580台 |
イベント開催時の注意点と過去の混雑実績
ヨンフェス駐車場、北1A駐車場
— はやお Next →打首 Bayside (@hayaoloudrock03) June 21, 2024
8時45分時で端っこのスペースが僅かに空いてるくらい pic.twitter.com/ZuNRzmxY9R
2024年のYONFES来場者数は、2日間で約2万6000人を動員しています。
公式駐車場は午前9〜10時には満車になる可能性が高く、出遅れると停められないリスクも。
モリコロパークの一般利用者もいるので公共交通機関が推奨されているほどの混雑度です。
過去の混雑傾向(2023〜2024年データより)
公式駐車場入口に車列が発生。
北駐車場は満車に。
終演後の出庫ラッシュがピーク。駐車場から出るのに30分以上かかるケースも。
- 公式駐車場狙いなら、7時台の到着がおすすめ
- できれば予約制の周辺駐車場を事前に押さえておくと安心
モリコロパーク周辺のおすすめ駐車場一覧
駐車場リスト
駐車場名 | 徒歩距離 所要時間 | 予約 | 台数 | 料金(目安) | 利用時間 |
---|---|---|---|---|---|
公園西駐車場![]() ![]() | 徒歩5分 | akippa | 6台 | ¥280~/日 | 24時間 |
愛・地球博 記念公園西 ![]() ![]() | 徒歩30分 | 名鉄協商 パーキング | 22台 | 最大料金 800円 (入庫より 当日24時まで) | 24時間 |
八草駅前駐車場![]() ![]() | 徒歩60分 | 不可 | 170台 | 入庫から30分無料 60分以降:100円 1日最大500円 | 24時間 |
イオンモール 長久手 ![]() ![]() | 所要時間 約35分 | 不可 | 約2600台 | 最初の4時間無料 30分以降:200円 | 午前7時から 深夜25時まで |
イオン長久手(徒歩)→長久手古戦場駅(電車)→愛・地球博記念公園駅(電車)→YONFES会場(徒歩)
裏ワザ駐車場&混雑回避のテクニック
モリコロパーク周辺の駐車場は便利な反面、朝早くから混雑し終演後は出庫ラッシュが激しいのが現実。
ここでは、少しの工夫で「停められない」「出られない」から解放される裏ワザを紹介します!
少し離れた駐車場に停めて公共交通を使うルート
モリコロパークの最寄り駅「愛・地球博記念公園駅」は、
リニモ(リニアモーターカー)が通っており、沿線の駅近くにも駐車場があります。
そこに車を停めて、電車で1〜2駅移動する方法が有効です。
停車駅 | 駅周辺の駐車場 | モリコロパークまで | 混雑状況 |
---|---|---|---|
長久手古戦場駅 | イオンモール長久手 | 6分(リニモで3駅) | 朝も出庫も 比較的スムーズ |
杁ヶ池公園駅 | akippa/コインP複数あり | 8分(リニモで4駅) | 穴場的存在 |
藤が丘駅 | タイムズ、名鉄協商など多数あり | 13分(リニモで6駅) | 駐車場多めだが若干混雑 |
家族や友人を降ろしてから駐車する「ピック&ドロップ戦法」
どこで降ろすのがベスト?
交通整理員の指示に従いながら、一時停車OKゾーンで降車しましょう。
午前7:00〜8:30は交通量が比較的落ち着いているためおすすめ。
ですが、長時間の停車はNGなので、荷物の受け渡しは事前に整理しておきましょう。
周辺の公式駐車場を狙うか、満車の場合は周辺のコインパーキングなどに停めましょう。
終演後の出庫ラッシュを避けるには?
混雑ピーク時間は、終演後30分〜90分。出口渋滞&リニモ駅混雑が同時に発生し、駐車場から一般道へ出るのに1時間以上かかるケースも。
対策①夕食を取って時間をずらす
モリコロパーク周辺の飲食店で食事をする
19:30〜20:30に夕食→21:00以降に出庫することで混雑を回避できます。
公式駐車場は19時で閉まる可能性があるので混雑をスムーズに避けたい場合は、
24時間対応のコインパーキングへの駐車がおすすめです!
対策②遅め出発をする
高速道路IC(名古屋ICや東名日進IC)も出庫タイミングで混雑しがち…
出庫後すぐガソリンスタンド or コンビニで再確認休憩を
公共交通との比較|電車+徒歩 or シャトルバスは使いやすい?
混雑状況とアクセス時間を比較
手段 | 混雑度 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
車+駐車場 | 朝・終演後は超混雑 | ・荷物が多くても安心 ・天候に左右されにくい | ・渋滞・満車のリスクが高い ・出庫大変 |
電車 (愛・地球博記念公園駅) +徒歩5〜10分 | 終演後の駅は混雑 | ・定時で移動できる ・ストレス少ない | ・荷物が多いとやや不便 ・帰りは満員覚悟 |
バスツアー (各発着地→会場) | 朝夕だけ行列 | ・直行便で楽 ・雨でも安心 | ・発着本数が限られる ・待ち時間が長いことも |
Q&A|YONFES2025の駐車場の疑問に答えます!
- 当日ふらっと行っても停められる?
-
利用は可能ですが、かなり早い時間に到着しないと満車になります。
モリコロパーク公式駐車場は朝9時頃には満車になることもあり、遅れると近隣に停めるのも難しい状況に。
事前予約またはかなり早い時間に到着をおすすめします。
- 車中泊してもいいの?
-
基本的にNGです。
モリコロパークの駐車場はイベント用臨時利用が前提であり、深夜の車中泊・仮眠は原則禁止されています。
仮眠を取りたい場合は、近隣の24時間営業のコインパーキングか、車中泊OKな道の駅を利用するのが無難。
- バイク・自転車でいくことはできますか?
-
可能です。モリコロパークには二輪専用の駐車エリア(バイク・自転車)があります。
バイクは有料、自転車は無料の場合が多いですが、イベント開催時には混雑・制限がある場合も。
ヘルメットロッカーなどはないため、持参や管理には注意が必要です。
- フェス途中に車の出入りはできますか?
-
基本的に一度出庫すると再入場はできません。
特に公式駐車場は、再入場不可の「一時利用制」。
出てしまうとそのスペースが他車に取られ、戻れない可能性が高いです。
必要な物は事前にすべて車から持ち出しておくのがおすすめです。
まとめ|YONFES2025を快適に楽しむための駐車場対策を万全に!


YONFES2025に車で参加する予定の方は、以下のポイントをしっかり押さえて、
当日のストレスを最小限に抑えましょう。
- 公式駐車場は早朝に満車の可能性大!
→ 到着は7時台が理想。余裕を持った行動を。 - 周辺の予約駐車場(akippa)は事前予約が鉄則
→ 少し歩く距離でも、確実に停められる安心感は大きい。 - 出庫ラッシュ回避には「早帰り」または「余韻タイム」で調整
→ リニモ沿線の駐車場+電車の組み合わせが便利
フェスは行き帰りも含めて楽しんでこそ最高の思い出になります。
駐車場の事前リサーチとちょっとした工夫で、YONFES2025を「楽しかった!」だけで終われる1日にしましょう!
駐車場情報は天候・主催者判断・周辺の交通事情によって変更になる場合があります。
公式サイトや予約サイトもこまめにチェックして、最新情報を把握しておくこともお忘れなく。
また、6月開催になった分、天気予報をよく見て雨に気を付けて楽しみましょう。



今回の投稿は『Anna』がお届けしました☆
Annaのフォーリミの推し曲は『Honey』です
2025のその他音楽フェス駐車場情報はこちらから!



