「ロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)2025」に車で行きたいけど、
「会場に駐車場はある?」
「穴場の駐車場はどこ?予約できる?」
「まだ駐車場の予約って間に合う?」
と気になる方は多いはず。
実はロッキン会場には専用駐車場がなく、車での直接来場は禁止されています。
ですが安心してください!
会場からアクセスしやすい駅周辺には、事前予約できる駐車場や混雑を避けられる穴場スポットが多数存在します!
本記事では、ロッキン2025の会場情報から駐車場予約・混雑回避のコツまで徹底解説し、16の穴場駐車場リストをご紹介!
これさえ読めば、当日の駐車場探しに困らずフェスを楽しめる!
ロッキン2025の会場場所はどこ?【蘇我エリアを解説】
会場の基本情報(蘇我スポーツ公園)
ロッキン2025の会場は、千葉市中央区にある 蘇我スポーツ公園。
広大な芝生と複数のステージエリアが設けられ、毎年多くのアーティストと観客でにぎわいます。東京や千葉市内からのアクセスも良く、都心から約1時間程度で到着可能です。
| 会場 | 千葉市蘇我スポーツ公園 (2022年~) |
|---|---|
| 日程 | 15日(月・祝) 20日(土)・21日(日) |
| 時間 | 開場 8:30 開演 11:45 終演 20:15 ※雨天決行 (荒天の場合は中止) |
| 収容規模 | 数万人規模の大型フェス会場 |
| 特徴 | 最寄り駅から徒歩圏+シャトルバス利用で快適にアクセス可能 |
最寄り駅・アクセス方法
ロッキン2025会場の最寄り駅は、JR蘇我駅。駅から会場までは徒歩約8〜10分とアクセスしやすい距離です。
また、首都圏各地からの電車アクセスも良好で、以下の主要ルートが便利です。
- 東京駅
JR京葉線で約50分 → 蘇我駅 - 千葉駅
JR外房線・内房線で約5分 → 蘇我駅 - 船橋駅
JR総武線快速+京葉線で約40分 → 蘇我駅
無料シャトルバス
バス運行時間
駅⇒会場 8:00~12:00
会場⇒駅 18:45~21:30
会場へのアクセス手段として便利なのが、各主要駅から発着する 無料シャトルバス。
シャトルバスで来場した方は、入場時間指定にかかわらず、到着次第入場することができます。
また、帰りも会場から各駅までシャトルバスを運行予定です。
- 主な発着駅:JR千葉駅、JR千葉みなと駅、京成線千葉寺駅
- 所要時間:各駅から蘇我スポーツ公園まで約15〜25分
🚍 電車・車+シャトルバスの組み合わせを使うと、当日の移動がスムーズで安心です。



時間帯によっては乗り場付近がかなり混雑するため注意!
ロッキンの駐車場はある?車で行ける?
公式情報|ロッキンは「車での来場禁止」
ロッキン2025では、車での直接来場は禁止 されています。会場には専用駐車場が設けられておらず、主催者も公共交通機関またはアクセスバスツアーでの来場を強く推奨しています。
公式サイトでは以下のように明記されています。
会場にフェスティバル専用駐車場はございません。
一部の参加者による周辺施設への無断駐車・迷惑駐車によって地域近隣住民の皆さまにご迷惑をおかけしています。これ以上増えた場合には、フェスが開催できなくなってしまいます。車でのご来場および無断駐車・迷惑駐車が発覚した場合は、強制的に退場いただくか入場をお断りする場合がございます。その場合のチケットの払い戻しはいたしません。
👉 このように「無断駐車=フェス存続の危機」にもつながるため、絶対に控える必要があります。
無断駐車・迷惑駐車のリスクとペナルティ
- 周辺の商業施設や住宅街に無断で駐車した場合、強制退場・入場拒否 の可能性あり。
- さらに、フェス自体の開催継続にも影響する重大な問題。
- 駐車トラブルによってせっかくのフェス体験が台無しになるリスクも。
車で来る方は無料シャトルバスを有効活用
会場直近まで車で乗り入れることはできませんが、最寄り駅まで車+シャトルバスの併用なら安心です。
駐車場を予約して最寄り駅に停めれば、その先は無料のシャトルバスを利用してスムーズに会場まで移動できます。
- 主な発着駅
JR千葉駅、JR千葉みなと駅、京成線千葉寺駅 - 所要時間
各駅から蘇我スポーツ公園まで約15〜25分 - 利用料金
無料(バス代はフェス運営が負担) - メリット
混雑を避けながら、駅周辺の駐車場から安心して会場へアクセス可能
👉 だからこそ大切なのは、駅周辺の駐車場を事前に予約して確保しておくこと。次は、各駅ごとにおすすめの穴場駐車場をまとめて紹介します。
ロッキン駐車場の穴場スポット17選|予約できる場所を活用しよう
ロッキン2025では会場直近の駐車場は利用できないため、最寄り駅周辺の駐車場を予約して利用するのが現実的な方法です。
とくにJR千葉駅、JR千葉みなと駅、京成線千葉寺駅は、シャトルバスが出ていて会場アクセスに便利。
ここでは、予約可能な17の駐車場リストを駅別に表にまとめました!
JR千葉駅周辺の穴場駐車場(9/19更新)
👉 千葉駅は都心からのアクセスが良く、シャトルバス利用者も多い人気エリア。早めの予約必須です。


| 空き情報 9/19現在 | 駐車場名 | 千葉駅まで | 台数 | 料金 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | Dパーキングダイワロイネット ホテル千葉駅前 | 徒歩 5分 | 約 10台 | ¥1,500~ /日 |
| 2 | 第2千葉ゴールデンパーキング | 徒歩 8分 | 5台 | ¥1,100~ /日 |
| 3 | akippa椿森1-16駐車場 | 徒歩 10分 | 数台 | ¥600~ /日 |
| 4 | 轟町第一団地内有料駐車場 | 約20分 西千葉駅使用 | 15台 | ¥500~ /日 |
| 5 | 轟町第2団地内有料駐車場 | 約13分 作草部駅使用 | 数台 | ¥500~ /日 |
| 6 | 勝又自動車駐車場 | 徒歩 20分 | 約 10台 | ¥500~ /日 |
| 7 | 千葉公園・千葉松波・ 千葉長寿庵駐車場 | 徒歩 12分 | 1台 | ¥400~ /日 |
| 8 | 柳屋駐車場 | 徒歩 15分 | 約 15台 | ¥1,600~ /日 |
| 9 | 千葉市中央区道場南 2丁目駐車場 | 約20分 バス利用 | 1台 | ¥600~ /日 |
JR千葉駅のシャトルバス乗り場
千葉駅中央改札から東口を出たら
スタッフの方が案内してくれます
- 発着場所:JR千葉駅東口付近(専用乗降場あり)
- 千葉駅中央改札からバス乗り場まで 徒歩約7分
- 運行時間:8:00~12:00
- 約5~10分間隔で運行予定(道路状況等により所要時間前後)
- 会場まで:約20分
京成千葉寺駅周辺の穴場駐車場(9/19更新)
👉 会場に近く、シャトルバス利用で短時間アクセスできるおすすめエリア。


| 空き情報 9/19現在 | 駐車場名 | 京成千葉寺駅まで | 台数 | 料金 |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 千葉寺町1218-3 秋元邸 ◎akippa駐車場 | 徒歩6分 | 6台 | ¥600~ /日 |
| 11 | 宮崎1丁目18-1 岩瀬接骨院 ◎akippa駐車場 | 徒歩8分 | 4台 | ¥700~ /日 |
| 12 | 千葉寺町157 長谷川邸 ◎アキッパ駐車場 | 徒歩10分 | 4台 | ¥600~ /日 |
| 13 | 千葉寺町512 内田邸 ◎akippa駐車場 | 徒歩8分 | 6台 | ¥600~ /日 |
| 14 | 末広4丁目12-5 伊藤邸 ◎akippa駐車場 | 徒歩10分 | 2台 | ¥600~ /日 |
| 15 | 青葉町1255-6 小杉邸 ◎akippa駐車場 | 徒歩15分 | 1台 | ¥700~ /日 |
京成千葉寺駅のシャトルバス乗り場
千葉寺駅北口を出たら
スタッフの方が案内してくれます
- 発着場所:京成千葉寺駅前ロータリー付近
- 運行時間:8:00~12:00
- 約10分間隔で運行予定(道路状況等により所要時間前後)
- 開場まで:約15〜20分
JR千葉みなと駅周辺の穴場駐車場(9/19更新)
👉 千葉駅ほど混雑せず、少し穴場感があるエリア。


| 空き情報 9/19現在 | 駐車場名 | 千葉みなと駅まで | 台数 | 料金 |
|---|---|---|---|---|
| 16 | 幸町Aアキッパ駐車場 | 徒歩5分 | 50台 | ¥500~ /日 |
| 17 | 幸町Bアキッパ駐車場 | 徒歩5分 | 100台 | ¥500~ /日 |
JR千葉みなと駅のシャトルバス乗り場
千葉みなと駅ロータリー付近
駅を出たらスタッフの方が案内してくれます
- 発着場所:JR千葉みなと駅西口付近
- 運行時間:8:00~12:00
- 約10分間隔で運行予定(道路状況等により所要時間前後)
- 会場まで:約15分~20分
ロッキン周辺の駐車場の混雑状況と回避法
開場前・閉演後の混雑ピーク
ロッキン周辺の駐車場や最寄り駅は、開場前(午前8時前後)と閉演後(21時前後)に混雑がピークを迎えます。
特に千葉駅周辺は、シャトルバスや電車に乗る観客で長蛇の列ができやすく、駐車場の出入りにも時間がかかります。
- 朝:駐車場は早朝から埋まり始め、9時前後には満車必須
- 夜:閉演後は一斉に人が動くため、出庫に30分以上かかることもある
混雑回避のコツ(到着時間・退出時間/予約駐車場の利用)
- 早めの到着が鉄則
朝7時半のうちに駐車場へ到着しておくと安心。 - 退出は時間をずらす
花火やアンコールを避けて少し早めに出る、もしくは閉演後1時間ほど余裕をもってから帰ると混雑を回避できる。 - 予約駐車場を利用
akippaやタイムズBなどの予約駐車場を事前に押さえておけば、「当日探す」必要がなくスムーズ。 - 千葉駅より1駅先を狙うのも手
あえて千葉みなと駅や千葉寺駅の駐車場を利用すると、千葉駅ほどの混雑を避けられる。
Q&A|ロッキン駐車場についてよくある質問
まとめ|ロッキン駐車場は予約&穴場活用で快適に!
ロッキン2025では、会場に専用駐車場はなく車での直接来場は禁止 です。
そのため、最寄り駅周辺の駐車場を事前に予約し、電車やシャトルバスと組み合わせて利用するのが現実的で快適な方法となります。
この記事で紹介した 17の穴場駐車場リスト を活用すれば、混雑を避けながらスムーズに参加できます。特に千葉駅周辺はアクセスが良い一方で混雑しやすいため、千葉みなと駅や千葉寺駅の駐車場も検討すると安心です!
- 会場直近は駐車禁止 → 駅周辺駐車場を予約利用
- シャトルバス発着駅は「千葉駅」「千葉みなと駅」「千葉寺駅」
- 早めの到着&退出時間の調整で混雑回避
- akippaやタイムズBを活用すれば、当日の駐車場探しに困らない
👉 駐車場の不安を解消して、当日は思いっきりフェスを楽しみましょう!














